今回は、人吉球磨在住のラーメン好きの方でも知らない方が多いのでは?という、知る人ぞ知る名店「ゆうがの杜」の塩ラーメンをご紹介します。
月、水、金の週3日間限定で営業し、提供するラーメンは塩ラーメンのみ。この希少性とこだわりがラーメン体験をよりよいものにしてくれますが、もちろん味も一級品。
多良木町で食べられる「至高の塩ラーメン」をぜひご覧ください。
知る人ぞ知る、「ゆうがの杜」の塩ラーメンとは?!
熊本県多良木町って、想像以上に「ラーメン」が強い街だと思います。
創業数十年で歴史がありつつも個性満載な熊本ラーメンが食べられる「かめやラーメン」。体に染みわたる上質さとジャンキーな味わいが絶妙にマッチした「麺屋日之出」。
多良木町の超老舗ラーメン屋「かめやラーメン」
私が認識しているラーメン屋さんはこの2つですが、他にもあるかもしれません。ただ、どちらもレベルが非常に高い!
以前熊本県のローカルメディア「肥後ジャーナル」さんの『ラーメン屋さんが多いエリアランキング』という記事で、なんと2位に選ばれた多良木町。
肥後ジャーナル『ラーメン屋さんが多いエリアランキング』記事ページののスクリーンショット
上述では2店舗ほどしか認知していないと言いましたが、ランキングは人口当たりの店舗数の割合で算出したということで、人口が8,000人とちょっとくらいしかいない多良木町(※2025年9月時点)なので、この順位となりました。
人口が少ない故の順位だとしても、2位は2位。そんな多良木エリアの中でも、知る人ぞ知るラーメン屋と言われるのが今回ご紹介する「ゆうがの杜」。
提供するメニューも塩ラーメンのみというこだわりようですが、その魅力はいかに!!
ゆうがの杜「塩ラーメン」をレビュー!
まずはゆうがの杜の外観から。
ゆうがの杜の食事スペース(駐車場から歩いて、左側にある建物)
「ゆうがの杜」は基本的には宿泊サービス(農家民宿)を提供している施設になります。建物が2つあり、駐車場から見て右側にあるのが宿泊施設、左側が食事のスペースです。
ラーメンを食べに来た方は、左側の建物に入っていきましょう。
ゆうがの杜の宿泊スペース(駐車場から歩いて、右側にある建物)
店内に入ると、大きいテーブルが1つどかんと置かれており、こちらにお客さんが自由に座ってラーメンを楽しむ、といった感じです。
厨房も目に見える場所にあり、店内は非常に良い香りが漂っています。
店内には大きなテーブルがどかんと一つだけ。みんなでラーメンを楽しみます。
着席して早々、塩ラーメンを注文。ささっと仕上げていただき、届けていただいた塩ラーメンがこちら!
薄く黄色がかったスープの中にあるナチュラルな乳白色の麺は、ラーメンに輝きを与えています。半熟感が残った卵に手作りチャーシュー、きくらげとネギも入った、どこか懐かしさを感じるほっこりするような見た目が良い感じですね。
味に関しては、さらに懐かしさを感じました。
最近流行りの高級感のある塩ラーメンではありませんが、出汁のうまみを感じます。淡白な味わいではないので、食べていて満足度が非常に高いですね。
やはり塩ラーメンはコショウとの相性が抜群。卓上に置いてあるのでかけてみてください。おすすめはちょっと多め。インパクトがアップしてこれもまた美味しいです。
全体的にあっさりとした王道塩ラーメンで、私はペロッと食べきっていましました!
ゆうがの杜の塩ラーメンの価格と注意点
ゆうがの杜の塩ラーメンの価格、なんと…
600円!!
このご時世にこの値段は安すぎる(2025年7月時点の価格)。ちょっとお小遣いが足りなくなってきた方、ぜひゆうがの杜のラーメンを食べに行ってみてください。
ただ、ゆうがの杜でラーメンを食べたい人に伝えておかなければいけない情報があります。
ゆうがの杜は営業日程が、
月/水/金のみ
となっております(※時間は11:30~14:00)!
この限定感がラーメンを探究する者としてはたまらないのですが、いつでも食べられるわけではないのでご注意ください。
多良木町で塩ラーメンを食べるなら「ゆうがの杜」がおすすめ!
今回は多良木町にある知る人ぞ知る、ゆうがの杜の塩ラーメンをレビューしていきました。
営業日に注意する必要がありますが、600円で食べられるラーメンはこのご時世とても貴重です。そしてなにより、昔懐かしい心温まる塩ラーメンの味わいがとても美味しい!
多良木町在住の方、地域外のラーメン好きの方、懐かしさを感じたい方。ぜひゆうがの杜で塩ラーメンを食べてみてください!
当サイトでは他にも多良木町でラーメン屋を探している方は他の記事もチェック!